いちcafe日記

一日、いちcafe。大好きな毎日のカフェタイムに思うこと、学び得たこと、実践したことを綴っています。

めざせ、ミニマリスト ①家の中編

家の中のミニマル化、実践してみました。

 

こちらの記事で紹介したミニマリスト本:スマホひとつで暮らしたい [ 飯島彩香 ]

 

 

に触発されて、ミニマルな生活(最小限のモノでの生活)でスッキリ・シンプル!をめざして、年末年始のお休みの間にこの本に書かれてあることを実践してみました。

 

まずはこの本の第1章にあった家の中」のミニマル化から。

その中から、私が実際にやってみて感動したミニマル化をご紹介したいと思います。

 

f:id:kayoko_cafe:20200104150739j:plain

 

1.リビングにはテーブル・ソファー・テレビしか置かない

これ、今までなかなかできなかったんですよね。どうしても小物とかの収納が必要だったから。収納のために、棚とかボックスとか置いてしまうんです。

今までは、「物をキレイに収納する」ことを工夫してたんですが、これを機に「そもそもリビングで収納をしない」をやってみようと。 で、思いきって棚をのけてみました。

パートナーの小物やリモコン類だけを1つのBOXにまとめ入れてざっくりと収納し、その他のものは全てリビングから追いやってみました。そして、床を覆っていたラグものけました。

 

すると、すっきりシンプル。何だかゆったりと豊かな空間に♡

シンプルになると空間の豊かさを感じます。

 

収納するという作業も省略できたし、憧れのお掃除ロボットを迎え入れる準備も整ってきました。

 

2.コードの浮かせ収納

部屋がシンプルになると、けっこう目立つのが電源コードの存在。

ごちゃごちゃっとなっていたり、だらーんと床に伸びているコードって、イケてないんですよね…。それに、コードの周りはホコリが溜まりやすいし、しかも掃除しづらいし。

これって、「コードが床に横たわっているのが問題」なんだと気づきました。コードは床から浮かせた状態で収まっているのがいいのではないか?と。

 

(1)iPhone充電コードの浮かせ収納

飯島彩香さんの本の中で紹介されていた、スマホの充電コードの浮かせ収納は感動でした!

 

実は、私のベッドの頭もとにある電源から伸びているスマホの充電コードで、プチ悩みがあって。

使っていない時の充電コードがだら〜んと垂れてしまうのが、何となくイヤだったんです。かと言って、コードをコンパクトにまとめてしまうと、充電しながらスマホを見る時に自由が効かない。

そこで、さっそく「コードの浮かせワザ」をやってみました↓

 

f:id:kayoko_cafe:20200104172605j:plain

 

金具のところに、ダイソーで買った強力マグネットをくっつけて、このマグネットに充電コードの先をくっつけるだけ。

これで、コードが床に垂れ下がらずにいてくれるので、充電する時もパッとコードを取れるし、床にも垂れ落ちずにいてくれるので、床掃除も楽に。

 

充電する部分に磁石使って故障とかしないの?って心配する方もいると思うんですが、筆者の方は2年以上実践していて、故障もないそうです。

 

(2)電化製品のコードの浮かせ収納

もう一つ、この本ではなくテレビで見た、電化製品などのコードの「浮かせ収納」ワザ。

シールでくっつけられるフックを使ったものです。↓

 

f:id:kayoko_cafe:20200104172716j:plain

 

空気清浄機やストーブの本体の裏側などに、ダイソーで売っているシールで貼りつけるフックをくっつけて、長すぎるコードをこのフックにくるくるとひっかけておくと、コードが床に垂れないので、掃除が少し楽になります。

収納する時も、このフックにコードを引っ掛ければ、コードが垂れないので敷き込んだりすることもなく、スマートに収納できます。

 

コード問題はお掃除ロボット対策にもぜひ解決しておきたいところ。もたつくコードをスマートに扱えると、掃除や収納もよりスムーズに。こういうちょっとした改善、主婦・主夫的には嬉しいものですよね。(^ ^)

 

3.1年以内に使わなかった調理器具は、バッサリ処分

調理器具の「いつか使うだろう…」は、ほぼないですね。(笑)

この一年で使わなかった調理器具を、いさぎよく捨てました。その分できたスペースに、数少ない器具がゆったりと収納されるようになりました。

すると、今までは他の器具をよけてから取り出してもたついていたのが、今ではスッとワンアクションで取り出せるようになりました。

 

家事を多くする人にとっては、料理中の作業の手数はできるだけ少なくしたいもの。毎日のことですからね。モノを減らすと作業の手数が減って、ちょっとミニマル化できました。 

 

4.私服の制服化でクローゼットがすっきり

今まで、お仕事用の服と、休日・プライベート用の服を分けていましたが、これをやめました。

40代に入ってから、ファッションを追いかけることへの執着がなくなって、アパレルにお金を使い過ぎることがなくなりました。

また、私の今の仕事が私服でも全く問題ないので、オンとオフの服装を変える必要もありません。

その上、 自分に体格に合う服の選び方を知ってから、買う服をルール化し、ショッピングでも迷わず、自分に合うものだけを買えるようになりました。詳しくはこちらに載せています↓

 

www.kayoko-cafe.com

 

結果、自分に合わない服をバッサリ手放し、クローゼットもすっきり、ゆとりのあるクローゼットになりました。

 

5.1年保管用のストックコーナーを作る

今まで、「使わないけど捨てきれないもの」がバラバラに放置されていたのを、本に書かれてあったようにストックコーナーを作って、その1ヶ所にまとめてみました。

 

そして、今後少しずつこのストックコーナーに保管したものを、不用品としてフリマサイトに出品していこうと。

すぐには売れないものでも気長に保管しておけるし、取引があった時も「どこに保管してたっけ?」ということもないのでバタバタせずに済みそう。

 

家の中は、まだまだスッキリ!とまではいっていないのですが、収納や掃除、料理の手間を少し省けて、今までのプチストレスがいくつか解消できたのが、今回の収穫。

 

ミニマルな道のりは、まだ長い。(笑)

 

【追記】今後やってみたいミニマル化(家の中編)ピックアップしてみました

ミニマリスト上級編って感じです↓

www.kayoko-cafe.com

  

kayoko@おうちcafe