いちcafe日記

一日、いちcafe。大好きな毎日のカフェタイムに思うこと、学び得たこと、実践したことを綴っています。

断捨離からミニマリストへ

断捨離には慣れてきたけど、ミニマリストは異次元。

 

 今日のいちcafe本:「スマホひとつで暮らしたい」by飯島彩香

 

 

2019年の年末ごろに本屋で見つけたこの本。

ミニマリストの飯島彩香さんが、ご主人との海外生活をきっかけに取り組まれてきた、ミニマルな生活の知恵が満載の本です。

 

最近、収納や整理整頓系の本や雑誌で、この「ミニマルな生活」や「ミニマリスト」の方々を見かけるようになってきました。

 

この「スマホひとつで暮らしたい」という本も、収納や整理整頓コーナーで見つけたもの。

 

収納術といえば、断捨離

収納や整理整頓といえば、「断捨離」が有名になって久しいこの頃。

私は元々、モノにあまり執着しない性格なので、断捨離は抵抗なく実践してきた方かなと思います。

断捨離を実践していると、モノを捨てる時に「私はこれを捨てることで何を捨てているのか?」ということに気づきやすくなりました。(例えば、「この洋服を捨てて、ダサかった自分を捨てる」とか。)

今では、断捨離は私にとってすっかりお馴染みのお片づけ術となりました。

 

ところが、最近、この「ミニマルな生活」や、ミニマリストの方々のお住まいを知るようになって、何だか今までと次元の違うその生活ぶりに、断捨離では感じなかったようなワクワクを感じています。

 

ミニマルって何? 

「ミニマル」は英語で「minimal」、最小限という意味です。

そして、最小限のモノで生活するライフスタイルを送っている人が「ミニマリスト」です。

 

そんなミニマルな生活のどこに魅力を感じたのか?というと、単に「モノが少なくてシンプルな生活!」ということではないんです。

「そのモノの少なさだと、生活の仕方がそもそも違うんだ!」と思ったんです。

生活の中の「モノ」に対する感覚が、私のこれまで慣れ親しんできたものと違う。 

 

断捨離が「モノへの執着」から解放してくれる方法だと例えると、ミニマリズムは「あなたにとって、モノって何?」といった、何だか哲学的な問いを投げかけてくるもの、のような気がするのです。

 

生活の仕方を効率的に、そしてシンプルにしつつ、その分、「自分にとって本当に大切なものって何?」という問いを重ねて生活を洗練させてきた結果、モノが極限まで厳選された形。それがミニマルな生活なのかな、と思っています。

 

ミニマルな生活ができたら、間違いなくライフスタイルは洗練されて、「人生変わりました!」と言える日もやって来そう。

 

私には近未来的なイメージさえあるこのミニマルな生活に、少しでも近づいてみよう!と思い、この本「スマホひとつで暮らしたい」に書かれてあることを、1つずつ実践してみよう!と思ったのでした。

 

読んでみたい方は、こちら↓

 スマホひとつで暮らしたい [ 飯島彩香

 

 

kayoko@Subway cafe